こんにちは、このブログではバス釣りのルアーやテクニックについて紹介しています。
今回は一誠の沈み蟲という高比重の虫系ワームについてインプレをしていきたいと思います。
沈み蟲は2019年に発売されてから人気が高まっているワームで、高い飛距離とバックスライド性能、そして6本の脚によるアピール力が特徴です。
私は沈み蟲を使って数回の釣行を行いましたが、その中で感じたメリットやデメリット、おすすめの使い方やカラーなどをお伝えしたいと思います。
それでは、目次を見ていきましょう。
沈み蟲の基本情報
まずは沈み蟲の基本情報について紹介します。
沈み蟲は現在4種類のサイズがありますが、今回は最も人気の高い2.6インチと3.2インチについて解説します。
沈み蟲は高比重マテリアルを採用しており、自重が約9g(2.6インチ)と約18g(3.2インチ)という重さがあります。
これは他の虫系ワームと比べてもかなり重いですね。
そのため、遠投性能が高く、カバーの奥まで届けることができます。
また、ボディには3対の脚が付いており、フォール中や放置中にも小刻みに動いてバスにアピールしてくれます。
沈み蟲の形状はシンプルですが、実は逆付けというセッティング方法があります。
逆付けとは、ボディの細い方からオフセットフックを刺すことで、動きがよくなるというものです。
逆付けにすると、ボトムジャークや水中ドッグウォークなどのアクションがスムーズになります。
沈み蟲のカラーは全11色ありますが、私がおすすめするのはグリーンパンプキン、ウォーターメロンレッド、ブラックブルーフレークの3色です。
これらのカラーは水色や濁りに関係なく使える万能カラーです。
特にグリーンパンプキンは沈み蟲のボディによく馴染んで自然な見た目になります。
🎣(^_^ゞ
メガバスデストロイヤーエボルシオン
ディアブロ…☺️
入魂完了🐟️
スピナベで2本
沈み蟲2,8で1本
タカミヤのフィネスロッドでも1本🐟️…ちょっと、問題が発生したので#branch さんところに行かないと😅
あ…いつもの伊川の下段池(インレット) でした🙇
🎣_(^^;)ゞ pic.twitter.com/vqykg6CwfN
— Shion-M (@Shion99841102) August 28, 2021
沈み蟲の使い方
次に沈み蟲の使い方について紹介します。
沈み蟲はノーシンカーとバックスライドの2種類のリグで使うことができます。
ノーシンカーはそのままオフセットフックを刺して使う方法で、フォールやズル引きでバスを誘います。
バックスライドはボディの太い方にネイルシンカーを刺して重心を後ろに傾ける方法で、カバーの奥にスライドさせてバスを誘います。
私は沈み蟲を使うときは、基本的にバックスライドで使っています。
バックスライドのメリットは、カバーの奥の奥まで届けることができることと、カバーに絡まりにくいことです。
沈み蟲は自重があるので、ネイルシンカーを刺さなくてもバックスライドができますが、私は1.3gのネイルシンカーを刺して使っています。
これは、フォール姿勢を安定させるためと、スライド距離を伸ばすためです。
沈み蟲のバックスライドの使い方は、まず遠投してカバーの手前に着水させます。
そして、ラインを沈めてからロッドを下げてスラックを出します。
すると、沈み蟲はカバーの奥にスライドしていきます。
スライドが終わったら、ロッドを上げてジャークしてみます。
ジャークの強さは、沈み蟲のサイズやカバーの状況によって調整します。
ジャークしたら、またロッドを下げてスラックを出してフォールさせます。
この動作を繰り返しながら、カバーの奥にいるバスを探っていきます。
バイトは、フォール中やジャーク直後に起こることが多いです。
バイトを感じたら、すぐにロッドを立ててフッキングします。
沈み蟲はフックが隠れているので、フッキングが浅くなりやすいです。
そのため、フッキングは強めにしてください。
また、カバーの中にいるバスはすぐに逃げようとするので、ラインテンションを保ちながら素早く寄せてください。
沈み蟲のインプレ
最後に沈み蟲のインプレについて紹介します。
私は沈み蟲を使って、数回の釣行で10本以上のバスを釣ることができました。
その中には50cm級のビッグフィッシュも含まれています。
沈み蟲のインプレとしては、以下のような点が挙げられます。
飛距離が抜群で、遠くのカバーも狙える
バックスライド性能が高く、カバーの奥の奥まで届けることができる
6本の脚がピリピリと動いて、バスにアピールしてくれる
ボディにボリュームがあり、存在感がある
逆付けにすると、ボトムジャークや水中ドッグウォークなどのアクションがよくなる
カラーバリエーションが豊富で、水色や濁りに合わせて選べる
沈み蟲のデメリットとしては、以下のような点が挙げられます。
耐久性が低く、バスを釣ったり根がかりを外したりすると破損しやすい
フッキングが浅くなりやすく、バスがバレやすい
ギルに脚を噛まれやすく、すぐに使えなくなる
沈み蟲は、高比重の虫系ワームとして非常に優秀なワームだと思います。
カバーの奥にいるバスを狙うのに最適で、食わせる力も高いです。
ただし、耐久性やフッキングには注意が必要です。
私は沈み蟲を使って、数々のバスを釣ることができました。
沈み蟲の魅力や使い方をお伝えしましたが、実際に使ってみるともっと感じることがあると思います。
沈み蟲はまだまだ発展途上のワームで、これからも新しいサイズやカラー、テクニックが出てくると思います。
沈み蟲を使って、バス釣りの楽しさを味わってみてください。
以上、一誠の沈み蟲のインプレでした。ありがとうございました。🎣