秦拓馬プロのビッグフィッシュ狙いのマストアイテム、ダウズスイマー220をソルト対応カラーが登場。
220mmのビッグベイトとは思えないアクションレスポンスの良さで抜群の集魚効果と食わせのアクション。
めっちゃ欲しかったダウスイ買えた!
デカいの狙うもんね!#ダウズスイマー #ジャッカル #ビッグベイト #釣りガール pic.twitter.com/eO2Xolf734— えくちー (@excheee16) June 17, 2021
ジャッカル ダウズスイマー 220SFは、シーバスを中心に幅広い釣りに使用される人気のルアーです。このルアーには、ウエイトを変更できる仕組みがあります。今回は、ジャッカル ダウズスイマー 220SFのウエイトの種類とその効果について解説していきます。
まず、ジャッカル ダウズスイマー 220SFには、フックに付ける前に取り外すことができるフックストッパーが付いています。このフックストッパーを外すことで、ウエイトを交換することができます。ジャッカル ダウズスイマー 220SFには、2g、4g、6g、8gの4種類のウエイトが用意されています。それぞれのウエイトには、釣りのシチュエーションに応じて使い分けることができる特徴があります。
まずは、2gのウエイトです。2gのウエイトを使用すると、ルアーが非常に浮力が増します。このウエイトを使うことで、水面をゆっくりと泳ぐようなアクションを出すことができます。また、潮の流れの弱いエリアでの釣りや、浅瀬の釣りにも適しています。
次に、4gのウエイトです。4gのウエイトは、ジャッカル ダウズスイマー 220SFの標準のウエイトです。このウエイトを使用することで、ルアーが自然な流れで泳ぐようなアクションを出すことができます。また、水深が深いエリアや、潮の流れの速いエリアでも使用できます。
6gのウエイトは、ジャッカル ダウズスイマー 220SFにおいては、やや重めのウエイトです。このウエイトを使用することで、ルアーが底に沈んだ後に、一定のスピードで引くことができます。このアクションによって、シーバスを誘い出すことができます。また、河口付近の深いポイントや、波が荒いエリアでも効果的です。
最後に、8gのウエイトです。8gのウエイトを使用することで、ルアーが非常に沈むようになります。このウエイトを使用することで、底をしっかりと探ることができます。また、シーバスの活性が低い時期や、水温が低い時期など、シーバスが深い場所にいるときにも役立ちます。しかし、ウエイトを使用することで、ルアーの飛距離が短くなるため、遠投をしたい場合には注意が必要です。
また、ウエイトを使用することで、ルアーのアクションにも影響を与えます。ウエイトが重くなるほど、ルアーのアクションが鈍くなり、自然な動きがしにくくなります。そのため、ウエイトを使いすぎると、シーバスがルアーを食べにくくなることもあります。
以上が、ジャッカル ダウズスイマー 220SFのウエイトについての解説です。ウエイトの種類によって、ルアーの動きや釣果に大きな影響を与えるため、釣りの際には適切なウエイトを選ぶことが重要です。また、ウエイトを変えることで、シチュエーションに合わせた釣りができるようになるため、是非試してみてください。