秦拓馬プロのビッグフィッシュ狙いのマストアイテム、ダウズスイマー220をソルト対応カラーが登場。
220mmのビッグベイトとは思えないアクションレスポンスの良さで抜群の集魚効果と食わせのアクション。
ジャッカルのダウズスイマー 220SFは、シーバス釣りで高い人気を誇るルアーです。しかし、その種類が多く、どの色を使えば良いのか迷ってしまう人も多いでしょう。本記事では、ジャッカル ダウズスイマー 220SFの種類別に効果的な使い方と釣果アップのテクニックを解説します。
【ナチュラル系カラー】
まずは、ナチュラル系カラーの使い方です。ナチュラル系カラーは、リアルな餌を模したデザインで、魚の本能にアプローチすることができます。シーバスは主に小魚を食べるため、小魚のような動きを再現するリトリーブがポイントです。また、シーバスは夜行性であり、暗い時間帯にも効果的です。ナチュラル系カラーは、明るい時間帯でも使用することができますが、夜に使うと効果的です。
スミス Dコンタクト 50で限定カラーは古くから使われてきたサイズと比べて重量がある
【ポップ系カラー】
次に、ポップ系カラーの使い方です。ポップ系カラーは、鮮やかな色使いと目立つデザインで、魚を誘い込むことができます。シーバスが群れを作っている場合や、食いが渋い場合に効果的です。リトリーブは、ゆっくりとしたスピードで巻き上げると、ポップさせることができます。また、水面にスプラッシュを立てるようなリトリーブも、シーバスを誘うことができます。
【シャッド系カラー】
シャッド系カラーの使い方です。シャッド系カラーは、餌魚のように細長い形状で、自然な動きを再現することができます。シーバスが活発にエサを追っている場合や、表層の小魚がいる場合に効果的です。リトリーブは、速めのスピードで巻き上げると、シャッドの泳ぎを再現できます。また、シャッド系カラーは、水深が深くなった時にも効果的です。
・シルバー
シルバーカラーは、明るい光線の下での釣りや、鮮度の高い魚を狙う場合に効果的です。また、水中で光を反射することで、魚にアピールすることができます。深場や流れのあるポイントで、遠投して着底させた後、スローリトリーブで誘うとよいでしょう。
・ゴールド
ゴールドカラーは、夕暮れ時や日が沈んでからの夜間釣りに効果的です。暗い水中でも光を反射することで、魚にアピールすることができます。シルバーと同じように、深場や流れのあるポイントでスローリトリーブするとよいでしょう。
・ブラックニッケル
ブラックニッケルカラーは、濁りのある水中や夜間釣りに効果的です。光を反射しないため、目立たず、魚に警戒されにくいという特徴があります。また、沈めた状態でもしっかりと反応するため、底から引き上げるようにリトリーブするとよいでしょう。
以上、ジャッカル ダウズスイマー 220SFの種類別の効果的な使い方と釣果アップのテクニックを紹介しました。カラーリングやアクション、タックルセッティングなど、様々な要素を考えながら、釣り場に合わせた使い方を工夫してみてください。