こんにちは、このブログではダイワの新作オフショアロッド、アウトレイジ BR J60B-4 23年モデルについて紹介していきます。
このロッドは近海オフショアゲームを手軽に楽しめるコストパフォーマンスの高いモデルで、ジギングやキャスティングに対応したバリエーションが揃っています。
今回はその中でもPE3~4号、180g±20gのジグで水深60~130m前後のエリア攻略に適したジギングモデルのJ60B-4を実釣してみましたので、そのインプレ、性能、使い方、スペックなどをお伝えします。
⇒【近海オフショアゲームを手軽に楽しめる!】ダイワ アウトレイジ BR J60B-4 23年モデル
ダイワ アウトレイジ BR J60B-4 23年モデルのインプレ
まず、インプレですが、ダイワ アウトレイジ BR J60B-4 23年モデルは強めのバットに設定されているので、キャスタビリティも高く、重量のあるジグにもしっかりアクションを入れられます。
また、ファイト時も魚をリフトする力があり、大型青物にも対応できます。
ベーシックモデルとは思えないほどのパワーと操作性を兼ね備えたロッドだと感じました。
ダイワ アウトレイジ BR J60B-4 23年モデルの性能
次に、性能ですが、ダイワ アウトレイジ BR J60B-4 23年モデルはHVFカーボンを採用し、X45という独自の織り方でブランクを補強しています。
これにより、軽量でありながら、ねじれやたわみに強いブランクに仕上がっています。
また、リールシートはTCSシートを採用し、グリップはEVA素材で作られています。
これらの仕様により、手に馴染む感触と安定したホールド感を得られます。
⇒【近海オフショアゲームを手軽に楽しめる!】ダイワ アウトレイジ BR J60B-4 23年モデル
ダイワ アウトレイジ BR J60B-4 23年モデルの使い方
続いて、使い方ですが、ダイワ アウトレイジ BR J60B-4 23年モデルは水深のあるエリアでブリやヒラマサ、カンパチなど10kgオーバーの大型青物や、より重量のあるジグを使用したキハダやトンボ狙いにもベストなモデルです。
そのため、バーチカルでのワンピッチジャークやコンビネーションジャークなど、様々なジギングスタイルに対応できます。
また、キャスト&斜め引きやシャローエリアでの釣りにも使えます。
ただし、このロッドは強めのバットに設定されているので、シルエットの小さいタングステンジグやセミロングジグなどはあまり向いていません。
その場合は、J60B-2.5やJ60B-3などの別のモデルを選ぶと良いでしょう。
ダイワ アウトレイジ BR J60B-4 23年モデルのスペック
最後に、スペックですが、このロッドは全長が1.83m、継数が2本、仕舞寸法が127cm、自重が192g、
先径が2.2mm、元径が11.4mm、ジグ重量が180g±20g、適合ラインがPE3~4号となっています。
価格は税込で20,636円です。
以上、ダイワのアウトレイジ BR J60B-4 23年モデルについて紹介しました。
このロッドは近海オフショアゲームを手軽に本気で楽しめるコストパフォーマンスの高いモデルで、ジギングやキャスティングに対応したバリエーションが揃っています。
ジギングモデルのJ60B-4は強めのバットに設定されており、水深のあるエリアでの大型青物狙いに最適です。
ぜひ、一度お試しください。