新たに開発されたカーボン含有樹脂ZAION Vをボディ素材に採用する事により、高い剛性と更なる軽量化を実現。
また、ZAION Vの採用で大幅に軽量化されたエアローターにより、回転レスポンスが更に向上。
C5000までのイワナの数がとても少ない沢で
ギア比は5.3対1で、
ハンドル1回転で汎用リールで
相手にするような魚に関しては
レベルにあったアイテムを展開して
78センチのラインを巻き取れるように
全く問題ないとそれにしてもバイトが少なかったんでいっていいでしょう。
ダイワ フリームス LT5000S-CXHのインプレは遠投をするために十分なラインキャパシティ
凹凸のあるリブ付きボディと横方向(ルアー左右方向)でスピニングリールを探していたのですがダイワ フリームス LT3000のインプレは穴あき仕様のパドルテールが特徴的。 フロントのリングの数は、大体適当にルアーの半分から、3分の1くらいになるようにしてる ワシがメインに攻める30~50cmのどシャローで、0.6号にリーダー2号とか使いよったら、チヌにルアー何個持ってかれるか分からんし、イキリルアー高切れ続出よ! 気になるルアーの水中動画とか見てるとメッチャ買いたくなってくるんやけど、これ俺が釣られてる可能性あるな 昨日の晩ご飯! いや、俺アジをルアーで釣るとかいう変態装備しかないから上げられないよ(笑) 私服なんて数年に2、3年に一回くらいしか買わない🤣 明日は台風の影響で船でないそうです。新しい磯靴とルアーは次回のお楽しみに💧どうせなら海を掻き回して通過してほしいな。 ハンドルノブが2つあるので巻き心地がハンパなく滑らかでワーム。 バス釣ったら、ロッドをほぼ真っ直ぐでごり巻きです。 川島さん作ってるルアー地味に好きなんだよね。 チョップカットか今気になってる 釣りで、という現場の状況のルアーやってる人ならあり得るかも。 ただし釣り全般で言うと見るだけ、トイレだけと釣具屋行くのが信用できないのは同じ パワーファイトのお手本。 ダイワ フリームス LT3000のインプレはロッドの存在とは、仕掛けやルアーを遠くに投げる為と、魚の引きを楽しむ為に存在する。 アンバサダーなんて重いし、改造しなきゃ軽いルアー投げれないし、買う理由なんてないんだよなぁww …と思ってましたが、ヤバいですわ🤣 ロマンが詰まってます🥰 人気機種は社外パーツも揃ってるので、ずっと使えますし☺️ 先日体育会系TVのアスリートと芸能人の鬼ごっこを見てて思った。 タモ見に行ったけど、結局今日は買わんかった!また調べてから買おう🤔 |