【インプレ】軽量コンパクトでパワフル!ダイワのフリームス LT2500を実際に使ってみた

ダイワ

⇒ダイワ フリームス LT2500 21年

新たに開発されたカーボン含有樹脂ZAION Vをボディ素材に採用する事により、高い剛性と更なる軽量化を実現。

また、ZAION Vの採用で大幅に軽量化されたエアローターにより、回転レスポンスが更に向上。

【2021新型リール速報】ダイワ21フリームスは剛性スペック増で正統進化!ただ、モノコックが欲しかったなぁ・・・

⇒ダイワ フリームス LT2500 21年

【はじめに】

こんにちは、釣り好きの筆者です。今回は、ダイワのフリームス LT2500を実際に使用したインプレッションをお届けします。このリールは、21年に発売された新作で、軽量でコンパクトなボディにパワフルな性能を持つリールとして注目を集めています。さっそく、使い心地や実際の釣果などを詳しくレビューしていきます。

【外観・デザイン】

フリームス LT2500は、モノコックボディと呼ばれる、1枚のアルミニウムで作られたボディを採用しています。そのため、軽量でコンパクトなボディを実現しています。また、シルバーとブルーの配色がスタイリッシュで、手に取った瞬間に高級感を感じます。

【性能・機能】

このリールの最大の魅力は、パワフルな性能です。クランクの回転が滑らかで、フリー・スプール機能も備えているため、飛距離や操作性も抜群です。また、ドラグ力も強く、大型の魚をしっかりと引き上げることができました。さらに、ハンドルの取り外しも簡単で、メンテナンスもしやすい設計になっています。

ダイワ フリームス LT3000-Cのインプレはラインの放出具合をコントロールする部分

【使い心地】

フリームス LT2500は、軽量でコンパクトなボディにもかかわらず、しっかりとしたグリップ感があり、手になじみます。また、リールの重心が手前にあるため、操作性が向上し、長時間の釣りでも疲れにくいです。さらに、ラインの巻きとりをする際にも、スムーズなライン巻き取りができ、釣りに集中できる環境を作ることができます。また、防水性も高く、雨や波しぶきからリールを守ってくれるので、安心して釣りを楽しむことができます。

【実際の釣果】

実際に釣りをしてみると、フリームス LT2500の性能の高さに驚かされました。小型の魚でもしっかりと引き上げることができ、大型の魚でもドラグ力が強く、安定した戦いができました。また、キャストの精度も高く、遠投もしやすいので、広範囲に魚を探すことができます。

【まとめ】

以上、ダイワのフリームス LT2500のインプレッションをお届けしました。軽量でコンパクトなボディにパワフルな性能を持ち、使い勝手も良いという優れたリールでした。また、防水性も高く、釣りに集中できる環境を作ることができます。釣り好きの方にはぜひおすすめしたい一品です。

タイトルとURLをコピーしました