INX.label BlueBlue のコラボ第2弾。
「加来匠完全監修」アミコン40Sはプラグならではの浮遊感とトレブルフックのフッキングの良さを武器に
マイクロワインドゲームを更に進化させました。
3gのシンキングタイプで魚が反応しやすいフォールスピードに設定されています。
なのでよく釣れるときはポンと出てきて食いついてくれます。
カサゴを釣るのであれば底を取ればなかなかの高い確率で釣ることができます。
軽くアクションを入れると左右に跳ねるのも特徴の一つです。
ブルーブルー アミコン 40Sのインプレ 早めのリトリーブでお尻をふりふり
釣れるルアー釣れそうなルアーは海を超えますね😊😊 結構私のルアー道外の方に買ってもらえるんですが今回は初の東京行き! デイやんなんいとわからんこと多すぎ。キャスティングもルアー見えないと飛行姿勢とかわからんし🙁 釣竿で釣ったのよ(笑) 久々のメジロです! ブルーブルー アミコン 40Sのカラーについては、潮止まり、緩いタイミングだと船が流れず,バケより範囲探れるルアーが優勢になり沢山釣れるタイミングがあります それにしても今年のヒラメはなぜかハードルアー、ワインドの釣果をよく聞きますね。 アワーさん乗ったらバケもルアーも熱く勉強できますよ〜 工事のドッグ船?が通り過ぎて行ったら鳥山発生。 全く持って素晴らしいです。増井さんの動画を見てからシーバス釣りに対する考え方が少し変わって、使用ルアーやアプローチを変えてまた違ったヒットを経験できています。 日曜日は髭家女子組は潮干狩り。 コンディション良ければ隅っこでキス釣りするけど、ナミタカシ君ならルアー投げようかな。 潮上がったら堤防へアジ釣りに🎣 最近のマイノリティはマイノリティであることを武器にして大声で騒ぐのが気に入らない。 ブルーブルー アミコン 40Sのカラーで私もあと1つアルバイトらしいのでも見つけたらルアー買っても文句言われないですが今は分相応にしています。 正確にはロッド・リール・ルアーなんだけど全部ルアーにしたら 今の1番の悩み。 1発目はルアーを吹き飛ばされ、2発目でやっと🥰 水柱を立てて出るバイトは大興奮🔥
|