INX.label BlueBlue のコラボ第2弾。
「加来匠完全監修」アミコン40Sはプラグならではの浮遊感とトレブルフックのフッキングの良さを武器に
マイクロワインドゲームを更に進化させました。
この日はルアーサイズにかなりシビア
太糸で投げられる大き目ルアーはどれだけ入れても何も反応しなかったけどこれだけは釣れた。やっぱり優秀。魚はリリース
安いから傷つこうが、壊れようが気にならないからガンガン使いましょう。
海釣りやナマズや雷魚のルアー釣りにも使えるしね。
なかなか見かけなくなってしまいましたね。
今1番探しているルアーです。
ブルーブルー アミコン 40Sの使い方 教えて頂いたことを念頭に入れて次にトライ
適当にエリア10のフック交換したら沈んだので純正に近いフックに替えようと思ったらST36の手持ちが無くて困ってなんとか探して無事交換完了。 ルアーも無事浮きました😄 ブルーブルー アミコン40Sの入荷はそこで思うのが昔微妙なフックがついてたルアーにST46がついて売ってたりするけどバランスとか泳ぎとか変わらないのかな? ナイスフィッシュです! 今は、かつて慣れ親しんだ身近な魚たちを、ルアーという形で表現することくらいしか出来ない。 飛行船出した?探索出した?釣り場のルアーは足りてる?レストラン委託券使った?ロイバト消化した?ショップのアイテム買った?プロフィールや石やアイテムのスクショ撮った? 本流が減水したタイミングで根がかりしたルアー回収 タイミング同じで、先程私もエイ釣りました^^;ブローウィン140s持っていかれそうになって焦りました!一応玉網ですくってルアー回収しましたよ(^o^) スマートアグリの領域ですね!。 ブルーブルー アミコン40Sの入荷は魚影が濃いポイントと魚影の薄いポイントとではルアーを発見したときのバスのファーストインプレッションはだいぶ違うという考え方を取り入れた。 最近の自分はたぶん魚影の濃いポイントで有効な釣り方をずっとしていた模様。そりゃあムラが出るわけですわ😵 ルアーフィッシングをしていて1番ヤバイのは「魚がルアーに気づいていない」事。 まず気づいてもらう事ができなければ何にも始まらないのがルアー釣りで、これのタチが悪いのが自分自身を分かっていない事がある😢 この沼にハマると抜け出せなくなるので、気づいてもらえる釣りをしましょう! ありがとうございます🤣今年は慣れて、ルアーの回収方法も確立したので大丈夫です👍 投げて動き見るとこれ絶対釣れるやろ!って思うのに、バイブラで釣れたことなくて迷走してます🤣
|