INX.label BlueBlue のコラボ第2弾。
「加来匠完全監修」アミコン40Sはプラグならではの浮遊感とトレブルフックのフッキングの良さを武器に
マイクロワインドゲームを更に進化させました。
風が強くても相当時間をかけて底まで落として根魚を狙うという使い方もできます。
ラインが浮くときは巻いてまた沈めて、また切って流すことで底についたらすぐに反応します。
日中でも魚がいる場所まで送ればカサゴなどの根魚を釣ることができます。
ずーっと落として底の方でちょんちょんとやるのでまるでエギングのような使い方みたいになりますね。
フォールがヒラヒラゆっくりなのでフワフワさせるとめっちゃ釣れます😉
ブルーブルー アミコン 40Sのカラー 意外と浜辺の近くにいるのですね!
周りにルアー作る人もいなく手探りでした。 その中でも1つだけ大成功した子は今でも大事に飾ってあります♪(画像の上の黄色の玉虫色っぽい方) 2号機はソコソコの出来で(ジョイント2つの中にジョイント3つを2つお試しに作成) 今回が第三弾となりました。 ブルーブルー アミコン 40Sの使い方で渓流釣りも、延べ竿だと虫が苦手で餌釣りできなかったり😱、かといってルアーやフライはキャスティング技術の面で挫折することもあるだろうな。ルアーやフライ枝に引っ掛けて失くしてしまったり😢 であれば、延べ竿でワームで釣れたらはいりやすいと思う😊 傍らで餌釣りしてたらギマとミニハゼきました🙌✨ ルアーは2バラシだけどめっちゃ引いて楽しかった🎣 チヌかな〜🤔? あらゆる手持ちのルアーを使ってレンジを刻むもまったくの無反応 ファーストムービング系のルアーを使うとすべてこんな感じで帰還してくる始末 6時前、いつもより遅れてヘラ釣り師爺ちゃん降臨(笑) このルアーで初HITが…まさかのサイズ感ww そして、ルアーロスト一昨日から確実に1個ずつロストしてる… ブルーブルー アミコン 40Sの使い方は大物狙い用だから4つロストで総額1万はいくよねぇw 補充せねばっw 同じただ巻きでも集中出来てる時と出来てない時ではルアーは全然違う動きしてると思う 1回水中でどういうふうに動いてるのか見たい 毎日釣行83日目。 今日も2時半起きで激戦河川へ。 最近わずかだが放流があり、コンスタントに良型が釣れる。 大トロではルアーに挑戦。 まだドコへ飛ぶかわからないレベルで、何度もチェイスするがなかなか食わせられん!まだまだ修行じゃ。 3時間半やり33匹の釣果。 明日釣りに行くんですけど雨で気温低下した時に効くルアーと攻略方法を教えてくれませんか 陸上でルアーに誘いを掛けて、魚がどんな反応をするか? その様子を水中カメラで見て楽しむ感覚かな。 私もルアー釣り陸や、船からしますが、陸から釣りする人ゴミ持って帰りましょう、私ルアー釣りだからでしょうが、ルアーおいてかえらないですし、目に付くゴミひらうので、釣り場所無くしてもこまると思い書きました ブルーブルー アミコン 40Sの使い方がルアー全然分からないけどアタリに快感を得るのはどの釣りも共通するんだなぁ 最近のバス釣りって、人を叩く人、多くない? 俺は上手くもないから、魚にルアー飲まれたりするし、いろいろ欠落している部分あるけど、そんなに人の釣りの事に対して言わない。
|