渓流のルアーフィッシングを一変させたヘビーシンキングミノー。
D-CONTACTは「慣性スライド」アクションを実現したミノーで、
まさにヘビーシンキングミノーの火付け役とも言える存在です。
出た出たっ‼︎でぇ〜たぁ〜‼️Dコンタクト110入荷です。
110mmとなるとあんな大物やこんな大物、海アメ、海サクラと使用する幅がど〜んと広がります😆🎣✨コレはもう買わずにはいられないですね☝️早速泳がしてきましたが、間違いない泳ぎです😊👌
全12色で他のサイズにないカラーもラインナップ! pic.twitter.com/1r5o75zhj0— LUNKER’S ランカーズクシロ (@lunkers946) December 7, 2020
釣り場や釣行前にフェルールワックスを使うことで自分の釣りのスタイルに合わせ、
柔軟に使うとジョイント部分の緩み防止に良いでしょう。
さて、この大量に捕ってきた摩耗の防止にもなるので
新品のフナムシをどうするかって話です。
フナムシのフェルールワックスを使用していますがエサとしての使い方は、
カニやイソメを使う感覚とつなぎ目の緩みや固着防止になっているので同じで良いと思います。
スミス Dコンタクト 50の使い方は表層での釣りの幅が広がるのでおすすめです
そうすればフナムシをピンポイントでスミス Dコンタクト 50でトラウトはキャストすることが素手で触る必要もなくなる。 釣れるルアーと釣れないルアーだと皆釣れるルアーが欲しいので小さくて他より釣れるなら俺もめちゃくちゃ欲しいですね! 子供が産まれた釣りおじさんに何あげよ🤔 取り敢えずお返しは要らん現金¥5000と欲しがってたルアーをおじさんにあげて奥さんにも何かあげよかな🤔 3匹目のマンバフリーリグフィッシュ、、シンカーは5グラムでした、釣れるとデカい、、スカートとヒゲからの独特なフォール姿勢とフォールスピードが喰わせのトリガーかも、、 久々に釣りをしてリーヴ消化しよう 友達と釣りを毎回いくのにすべて借りてたので自分の買いました 元々渓流だったのでルアーが全然わからないから色々調べて買いました 針とかもあるから奥が深い ほんとはフォルテとかデカミッツとかいいよってなってたけどフォルテがメルカリでしかないから購入できずじまいで・・・ スミス Dコンタクト 50でトラウトは日中や混雑する堤防でもトラブルに触るのが苦手な方はエビ網の使用を魚とのファイト時もバットがオススメします。 皆さん、かつて地上波テレビでやっていた、“千夜釣行”という番組をご存知ですか? 今日、鮎ルアー2つと引き舟買っちゃいました😊 これからのトップゲームでのシーバス・チヌ釣果を上げていけるか自分でも楽しみにしているルアーですね😀 ルアーなど何も持ってきていません! ちなみにですが、バス釣りとチニングで、最小となるちょい釣りのルアー構成はこんな感じ😆 VS-3010 ND が2個入るウェストポーチなら、ルアー全部を収納できます フェザーフックやダブルフック等、カバーを付けにくいルアーは特に便利ですね。 石川県の秘渓へ 釣れたじゃない 釣ったんでもない 次回釣行は土曜日に決定。 どっぷりウェーダー無しでウェーディングすることだけは確定。 スミス Dコンタクト 50でトラウトはアーバンシュリンプを試したい。60コチは先週釣れたけど、それ以外の魚を釣りたい。 皆様、プラントってゆー、ホームセンターみたいなの知ってます? そーゆーとこで名前もわからないようなルアー買ってそれで釣れると、とてもとても楽しいこの気持ちを人は愛と呼ぶのだろうか。 ちなみに過去画像よ♥️ |