【インプレ】ダイワ ソルティガ 10000-Hの使い心地は最高!大物釣りに最適なリール

ダイワ

⇒【インプレ】ダイワ ソルティガ 10000-H 20年

圧倒的な強さと耐久性。より大物を目指すアングラーに数々の夢を実現させてきた「SALTIGA」。

2020年、SALTIGAに求められる圧倒的な強さと耐久性を身にまといデビュー。

『20ソルティガ』15モデルとの比較も必見!|みっぴのダイワ2020新作展示会レポートPART3

⇒【インプレ】ダイワ ソルティガ 10000-H 20年

ダイワ ソルティガ 10000-Hは、大物釣りに適した高品質なリールです。このリールは、ダイワの最新技術を駆使して開発され、高いドラグ力や堅牢なボディなど、機能性に優れた製品です。この記事では、ダイワ ソルティガ 10000-Hの使い心地や特徴について、詳しく解説していきます。

大物釣りに最適なリール

ダイワ ソルティガ 10000-Hは、大物釣りに最適なリールです。その理由は、高いドラグ力や大型の魚をしっかりと掴むことができるラインキャパシティ、堅牢なボディなど、機能性に優れた特徴があるからです。これらの特徴により、大物釣りに必要なパワーや精度を十分に備えたリールとなっています。

ドラグ力が高く、大型魚も安心して掛けられる

ダイワ ソルティガ 10000-Hは、最大29kgのドラグ力を発揮することができます。この高いドラグ力により、大型の魚をしっかりと掴み、引き上げることができます。また、ドラグ力は滑らかに調整することができるため、魚をかけた瞬間から引き上げるまでのスムーズな操作が可能です。大型の魚を狙う釣りには、このような高いドラグ力は欠かせません。

ラインキャパシティが大きいため、ロングキャストも可能

ダイワ ソルティガ 10000-Hは、PE8号-600mまでの糸を収納することができます。このような大きなラインキャパシティにより、ロングキャストをすることができます。また、ラインがたくさん収納できるため、強い魚とのやり取りでラインが途切れることを防ぐことができます。このリールは、大型魚を狙う釣りにおいて、非常に重要な役割を果たします。

堅牢なボディで長期間の使用にも耐える

ダイワ ソルティガ 10000-Hは、堅牢なボディを持つため、長期間の使用にも耐えることができます。ボディには、軽量かつ強靭なマグネシウム合金を使用しており、軽量かつ頑丈な構造になっています。また、リールのローターには、同じく堅牢な「Zaion」を採用しています。これにより、長時間の使用でも歪むことがなく、安定した回転性能を保つことができます。

操作性に優れたデザイン

ダイワ ソルティガ 10000-Hは、操作性に優れたデザインを採用しています。リールハンドルには、クラシックなスティックハンドルを採用し、フィーリングの良い操作が可能です。また、ハンドルノブには、滑り止めのゴム素材を使用しており、湿った手でもしっかりとグリップできます。さらに、リールボディには、取り外し可能なラインローラーが付いているため、ラインの通し方を自由自在に変えることができます。

使い勝手の良い機能も搭載

ダイワ ソルティガ 10000-Hには、使い勝手の良い機能も搭載されています。例えば、回転数を制限するアブレーションシステムを採用しています。このシステムにより、リールの回転数を制限することができ、飛距離や精度が向上します。また、デュアルフルローターを採用しており、ローターが振動しないため、安定した回転性能を保つことができます。

まとめ

以上、ダイワ ソルティガ 10000-Hの使い心地や特徴について解説しました。このリールは、高いドラグ力や堅牢なボディ、使い勝手の良いデザインなど、大物釣りに必要な機能を備えています。また、ラインキャパシティが大きく、ロングキャストが可能なため、遠投釣りにも最適です。大物釣りに挑戦したい釣り人には、ぜひ一度このリールを試してみることをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました