⇒【新作はこちら!】ダイワ セルテートシリーズの詳細はこちら!!
釣り好きの皆さん、ダイワから待望の新作リールが登場しました!
今回は、その新作リールの一つである「ダイワ セルテート LT-X」をご紹介します。
⇒【新作はこちら!】ダイワ セルテートシリーズの詳細はこちら!!
【ダイワ セルテート LT-Xの特徴】
ダイワ セルテート LT-Xは、従来のセルテートよりも更に進化したリールです。以下にその特徴をご紹介します。
・より軽量化されたボディ
ダイワ セルテート LT-Xは、従来のセルテートよりも約10%軽量化されたボディを採用しています。これにより、長時間の釣りでも疲れにくく、繊細な操作がしやすくなりました。
・新しいATDドラグシステム
ダイワ セルテート LT-Xには、新しいATD(オートマチック・トーナメント・ドラグ)ドラグシステムが搭載されています。このドラグシステムは、釣り人が求める微妙なドラグ設定を実現し、魚の引きに柔軟に対応します。
・より滑らかなリトリーブ
ダイワ セルテート LT-Xには、新しいリトリーブシステム「Tough Digigear」が採用されています。このシステムにより、リトリーブ時に生じる負荷を最小限に抑え、より滑らかで快適な釣りを楽しむことができます。
・高剛性エアロローター
ダイワ セルテート LT-Xには、高剛性エアロローターが搭載されています。これにより、リールの回転がよりスムーズになり、ダイレクトなファイト感を楽しめます。
きっと仕事で疲れているんだろう。
帰ってきたらセルテートが二重に見えるw pic.twitter.com/GBLfGS3Ogm— 🎣youさんの釣具部屋🎣 (@you07803854) July 24, 2021
【ダイワ セルテート LT-Xのスペック】
・ハンドルノブ:ステッチング付き
・ハンドル:ノンスリップタイプ
・スプール:アルミニウム製
・ベアリング:7+1
・ドラグ力:10kg
・ギア比:5.1〜6.2
・重量:205g〜230g
セルテートでシーバスのインプレは大型魚とのファイトも得意です
【ダイワ セルテート LT-Xでシーバス釣りをする際のアドバイス】
ダイワ セルテート LT-Xは、シーバス釣りに最適なリールの一つです。以下に、その使い方についてのアドバイスをご紹介します。
・ラインの選び方
ダイワ セルテート LT-Xには、PEラインやナイロンラインなど様々なラインが対応しています。シーバス釣りには、0.8号〜1.5号程度のPEラインがオススメです。また、リーダーにはフロロカーボンラインが効果的です。ラインを選ぶ際には、釣り場の状況や釣る魚のサイズなどを考慮して選ぶようにしましょう。
・ルアーの選び方
シーバス釣りには、ミノー、ペンシルベイト、ソフトルアーなど様々なルアーが使われます。ダイワ セルテート LT-Xでは、ミノーを使う場合は7〜10cm程度、ペンシルベイトを使う場合は10〜15cm程度のものがオススメです。また、ルアーの形状や色についても、釣り場の状況や季節によって変化しますので、選ぶ際には注意しましょう。
・キャスティングの方法
シーバス釣りでは、遠投が求められることが多いです。ダイワ セルテート LT-Xでは、ラインの巻き取り量が多いため、遠投がしやすくなっています。また、キャスティングの際には、風向きや風速、潮の流れなどを考慮して、適切な角度やタイミングで行うようにしましょう。
以上が、ダイワ セルテート LT-Xでシーバス釣りをする際のアドバイスになります。このリールを使うことで、より快適な釣りを楽しめること間違いありません。是非、シーバス釣りに挑戦してみてください!