待望のソルト対応モデル。衝撃の軽量感とタフな心臓部を持つバリスティックの登場。
・小型スピニングリール新基準「LT」
・マグシールド搭載(ピニオン部)
・マシンカットタフデジギア
ダイワ バス新製品情報その③
バリスティック
淡水専用で作ったモデル!2500Cでも165gのウエイト!軽くて良さそう😆#上州屋 #東陽町 #ダイワ #新製品 #バリスティック #淡水専用 #軽いです pic.twitter.com/PDZbYCsJBE
— 上州屋東陽町店の大ファン (@t3ctHqG5DiUFgoW) January 9, 2019

ダイワのバリスティックLT3000は、高い操作性と耐久性を兼ね備えたスピニングリールです。この記事では、バリスティックLT3000の特徴と使い方、そしてその操作感について詳しく解説していきます。
【バリスティックLT3000の特徴】
バリスティックLT3000は、ダイワの最新技術を搭載し、軽量かつ高剛性なボディを実現しています。また、LT(ライトトゥフィール)コンセプトを採用することで、スムーズな巻き上げと高い感度を両立しています。
さらに、エアロローターシステムを採用することで、軽量化と回転のスムーズさを実現しました。これにより、長時間の釣りでも疲れにくく、より高い操作性を発揮することができます。
また、バリスティックLT3000には、ATD(オートマチック・トーナメント・ドラグ)を搭載しています。これにより、滑らかで均一なドラグ力を発揮し、魚を確実に寄せ付けることができます。
【使い方】
バリスティックLT3000の使い方は、他のスピニングリールと同様にシンプルです。まずは、ラインを巻き付けたリールにロッドを取り付け、釣り糸を通してルアーを付けます。
次に、リールのハンドルを回し、糸を巻き上げていきます。バリスティックLT3000の操作性の高さにより、スムーズな巻き上げを実現することができます。また、ATDにより、魚が引っ張ってもドラグが均一にかかり、糸が切れることなく確実に魚を寄せることができます。
【バリスティックLT3000の操作感】
バリスティックLT3000の操作感は、非常に自由自在で、繊細かつスムーズです。エアロローターシステムにより、リールの回転が非常にスムーズになり、ハンドルを回すことが非常に楽になりました。また、LTコンセプトにより、高い感度を実現することができ、魚のアタリをしっかりと感じることができます。
さらに、ATDにより、ドラグの均一なかかり具合も非常に滑らかで、魚を確実に寄せ付けることができます。そのため、魚を取り込む際にも安心して使うことができます。
また、バリスティックLT3000は、軽量かつコンパクトなため、長時間の釣りでも疲れにくく、ストレスを感じることなく使うことができます。また、滑らかな巻き上げやドラグのかかり具合により、糸が絡まることも少なく、釣りを楽しむことができます。
【まとめ】
ダイワのバリスティックLT3000は、高い操作性と耐久性を兼ね備えたスピニングリールです。LTコンセプトやエアロローターシステム、ATDなど、最新技術が搭載されており、非常にスムーズな巻き上げや魚の引きに対応することができます。また、軽量かつコンパクトなため、長時間の釣りでも疲れにくく、ストレスを感じることなく使うことができます。バリスティックLT3000は、釣り好きなら必ず持っておきたいスピニングリールの一つです。