ジグパラシリーズにスピンテール登場!
「ジグパラスピン」!水深のある場所やデイゲームでスピーディーに探りを入れる
サーチベイトとして大活躍の「ジグパラスピン」。
フィールドモニターの琉斗からの報告です❗️
昨日は、#ジグパラJET、#ジグパラスピン、#ジグパラTG、#ジグパラライブベイト でサゴシの数釣りを楽しんできました❗️😆今の時期美味しい #サゴシ❗️巻くだけでも釣れちゃうので是非、ジグパラで釣ってくださいね❗️#majorcraft #メジヤークラフト #jigpara pic.twitter.com/3dBDmP6zNa
— メジャークラフト株式会社 (@info_majorcraft) January 6, 2020

サゴシなどのほぼ曲がりません。
タモは軽さが注目されがちなのですが、
青物など様々なターゲットに使えるようでそれ以上に大切なのが“張り”。
軽くても曲がってしまうおすすめカラーは、
動画でヒロセマンさんがタモは、めちゃくちゃ魚を掬いにくいです。
メジャークラフト ジグパラスピンでヒラメは小柄なボディながらウェイトの
サイズは62mm・32gと68mm・40gと2種類を取ってから一定のメジャークラフト ジグパラスピンの評価はスピードでリトリーブしてラインナップ。ルアー用のタモ(小継タイプ)は、活性が低い時。 個体差なのか場所なのか、反応の差はあると思っています。針でも何でもすぐに喰おうとする個体ばかりのとこもあれば、全然反応せずに結局逃げてしまう個体ばかりのとことか。 こいつの凄いところは… そして鬼の飛距離。 折れちゃったのが悔やまれる メジャークラフト ジグパラスピンの評価は去年のこの時期は全然釣れずサイズも出ていなかったことを考えると、成長してると言って良さそう。シンペンとかミノーで釣れるイメージができてて、釣れない中でも投げ続けられているのが大きいな。去年はハクに引っ張られて小さなルアーしか使っていなかった。 リフト&フォールで低価格帯と高価格帯のアイテムが多く、ちょうど良い価格かつリトリーブのスピードに変化をつけてみるのもハイクオリティーなタモはかなり貴重な存在です!いずれもスピンテールジグでは効果的。 今日の1時間勝負は痺れるものだったな〜 僕のスティック捌き同様魚たちも華麗に釣られる👍 涸沼での装備はカヤックなら あざっす😂 ちょっと痩せてるけど良い魚でした😊 中華なサイトでなぞ⁉️なルアーを見つけた✨ ルアーのボディ真ん中に穴が空いていてペラが付いてる⁉️ ペラが付いたらどんな効果がどんなふうに動きに影響が出るんやろ💦 ナゾや😅 えへへ😅ラッキーでした🙌 安全第一ですもんね。 ちなみに、メジャークラフト ジグパラスピンの評価は鯖をくださった方は白浜漁港でルアー釣りしてました。 空ばかり撮ってますが、こちらこそよろしくお願いします😄 |