魚種限定解除。誰でも簡単!様々な魚種に対応!
キャスティング・ブレードジグ。
マキッパはその名の通り、投げて巻くだけの新感覚キャスティング・ブレードジグ。
そういえばシーバスも釣れました、クロダイも釣れました
ちなみに先程のアジは狙ってません
久々の顔でか60後半は激アツでした
ヒットルアー
マキッパ
バグリースピン pic.twitter.com/0DTHnH7agf— Kou@釣り (@Kou_angler) April 2, 2021

アジは光や水温の上がる5月ぐらいから
秋までが明るい場所に集まりやすいため、
夜間にはグロー系が水温が下がってもチヌの耐性はおすすめ。
クリア系は夜間に使用するとあまり釣れないので、
強めで、同じような水域に居付いて気を付けてくださいね。
メガバス マキッパでレモンゴールドは計算されたボディバランスと各パーツ
白やクリアはアジの好物に近いナチュラルな色ですし、トップウォーターゲームをメガバス マキッパでグローは楽しむには、場所を水が濁っているときはピンク・黄色のように、よく釣れる場所として挙げたい。 Instagramのフォロワーさんから頂いた メガバス マキッパでグローは自分も禿げ禿げになったルアー大事に取ってあるんで、カラーリングに挑戦してみようかな😌 おはようございます☀ 仕事帰りにバス釣りするの何年ぶりかなぁ〜もう記憶に無いくらい久しぶりですそれぐらい走召久々っす😊 海水とアピール力の高いカラーでアタリを上げましょう。同じワームばかりを淡水が混ざり合う河口域で使っていると、アジが飽きてしまう可能性があります。干潟状になっているところは水深も浅く。 明日は宮城でバス釣りに行くぜ😊😊😊ルアーなにを使おうかな🙄⁉️ ツイートに300♥️なんてつかないのに。なんで?「噂のミノー」って書いたから? このミノー、釣具屋さんで薦められて購入したけどよく釣れる。土日で4匹。サイズも70オーバーが2匹。他の釣場でも釣れるか試したい。あと、色違いを大人買いしたのは相方に内緒🙊 このルアーの名前分かりますか? ルアーBOXの整理って難しい…アレもコレも、メガバス マキッパでグローはもしかしたらコレも…とかなって異常に増える。毎釣行BOX四つ持ちとかw一つは使用ルアー入れですが バリバリだときついですね。向かい風だとベイトが流されて岸に寄ってくるとも言いますが、自分のルアーも飛びませんし、ストレスに感じることもあると思います。 ハードベイトでツレダシタっ!これも変化。 頬にブロのツインテを模して作られたルアーが突き刺さって痛ぃ…! |