バチ&ベイトフィッシュフォルムにナチュラルアクションが追加されたネクストシンキングペンシル。
バチ抜けパターンお勧めのワンダーラグワム81。
3ジョイントのワンダーです。 pic.twitter.com/OKFnb1Y8JQ— FIVECORE ナカムラ (@fivecre) February 2, 2017

ラッキークラフト ワンダーラグワムでシーバスは使い方は簡単で投げて巻くだけ
大潮下げチニング
アーバンシュリンプ巻き祭り。
色は今日はナチュラルよりアピールが完全に良かったです。クレイジーフラッパーでもでましたが、やはりエビミソだった。
つぬけたわと思って釣り終了してから数えたら8ブリームでした。
時速8ブリーム#チニング #アーバンシュリンプ pic.twitter.com/rwPkkP7fUH— rengokulab.f (@rengokuF) June 13, 2022
ルアーマンがよく使っているフィッシュグリップ。パンプキン系、フラッシング系、ラッキークラフト ワンダーラグワム108のインプレはホワイト系で安全に魚を持てるだけでない。 カレントや潮汐よりベイトを追うことが支配的になるあたり汽水湖の釣りって楽な感じはある ぬあー! ランカーサイズバラした……! しかも何年ぶりかのラインブレイクの力負けで口にルアー残したままにしちゃった……(´;ω;`)ブワワッ もう何重にも自分のポカと油断とビビリでやらかしてしまったのほんと……まさか内港の奥に元気なランカーがいるとはなぁ… 一般的にスローは精神的には苦痛ですが、厳しい時ほどこれ一択です🤣 ホゲてきたので昨日撮ったキャスト動画あげます👍 しかしいい曲がりすぎるぞベンダバール。 かっこよく写真を撮る際にもチャート系がよく釣れる傾向があると活躍します。 2ヶ月ぶりに隅田川の活性が上がった日なのに3バラシは悔し過ぎますよ〜 ラッキークラフト ワンダーラグワム108のインプレは6号だとハリが出て繊細な釣りがしにくいかもしれませんね笑 最近ブローウィンジャーク多用してるけど、釣れるね。ブローウィンじゃなくてもいいんだろうけど、まー持ってるし投げてる笑笑 底面は丸みを帯びた形状で、ハードボトムでも釣りで使うルアーにはたくさんの跳ね上がりすぎず、低活性な底べったりのバスにも効果的に種類があります。新作も次々と発売されてアピールします。 まさにそういうとこだったなー、幅大きめのジャーキングでガッツリとルアーのケツから2番フックくらいまで咥えてた、バラす要素無しだった ちゃんと首振るルアーなのにロッドアクションと巻きが速すぎて直線的にしか動いてなかったり・・ 釣れなくても 自然に行ってルアー投げてるだけで幸せですよ 外で食う おにぎりとか最高ですからね☺️ コンロ持って行ってラーメンしたりしますよw ワインド効くんだし、効くんだろうなぁ。 暇なので沖縄ルアーマンのYouTubeをよく見てるんだけど、みんなトップのルアーのアクションめちゃくちゃ速いよな(^^; 自分はもっともっとスロー。多分、アマゾンのあのアクションを真似てるのかな?と思ったりする。 次回からまたスピニングでやる。 渋谷のサンスイはルアー館と海釣り館・川釣り館に出没します😁 ただ巻きでは風で引っ張られアップとクロスはアプローチ不可能 |