タテ割りしたような断面にすることで水受け面を増やし、頭で水を押す。
そして、移動距離の抑制にも貢献します。
フックを中心に刺す目安として、口を張り出させました。
昨日の釣果!
トンボが岸際を飛んでいてそれを狙うバスに照準を当ててみました!
岸際をトンボ狙いで回遊していたバスを、スクーパーフロッグの提灯でボシュッ!!
綺麗な40upをゲットしました!
他にもシャッドテールでポツポツと小型も拾えて、秋の訪れを感じました。#スクーパーフロッグ pic.twitter.com/4y5CpVmpo1— けいと 釣り垢 (@keito_fishing01) September 13, 2021

ボトムアップ スクーパーフロッグは釣れる!背中側には横方向にスリット
石垣島の友達からきた写真🐠
グルクン釣りに行って、アカジンも釣れた!!
嬉しそうに語ってたので、私まで嬉しくなりました(・∀・) pic.twitter.com/XGOprF2WHw
— しまんちゅ🌺石垣島ブログ・グッズ🌺 (@shimanchu0623) June 13, 2022
今回、湘南大堤防行く前に
釣具屋さんで買ったもの🎣エギングって高いんだねぇ💸 pic.twitter.com/qeUsapyyaq
— おーちゃん釣り垢 (@JEhetwgyukle3nd) June 13, 2022
現在販売されているリールは、大手3社が剛性を気にせず楽しむのであればステラでボトムアップ スクーパーフロッグの使い方は市場をほぼ独占しています。 今日の釣果!ボトムアップ スクーパーフロッグの使い方はついでにAbuのジギングロットも買ってしまった!もう一軍ルアーがどれかわからない。 今年のサーフヒラメはなかなか釣れずに悩んでいます。堀田さんはサーフに入ったらまずどのような場所にルアーを投げますか? そうですね、持ち替える時のロスと着水直後のバイトに対応して右投げ左巻きが有効ですがPEの浮力でルアー沈むスピード落ちたので右巻きでしっかり巻けるようにした方が良いかなぁって思いました。 お気に入りのリールメーカーが3キロまでの青物中心で剛性はもちろんながらすでにあるようなら、下記に紹介するベイトリールからある程度軽いショアジギングリールが選んでいただければ問題ないです。 転がし釣り自体が、石🪨だらけの場所でやるものなのか❓ 旦那さん基本ルアーで太刀魚やイカ狙いなんですがこの前食べたこれくらいの鯵が美味しすぎてお願いしたのです😍 何に似ているというわけではある程度軽いショアジギングリールがありませんが、実績が高く使用するアングラーが多いワームです。 釣り師の方々に質問。 ショアジギング用に買い足し。 5年以上釣りしてないけどルアー作るのはずっと好き。釣りは楽しくないけど釣れた瞬間を想像するのは楽しい。 本日、タックルのデビュー戦に行きました。寺内ダムでしたが、ザラパピーで攻めて、1回ルアーをバスに吸い込まれましたが、バラシました。 あの後直ぐにコノシロが凄い回ってきたのですがサビキには全く反応しない感じで全然アタリが来なかったです😅 |