レイドジャパン ヘッドスイマーリベロのインプレ
2021年レイドジャパンの新製品として登場したヘッドスイマーリベロ!
ヘッドスイマーリベロは一言でいうと超小型で根がからないスイムベイトです。
レベルバイブブーストと比べてもほぼ同サイズでかなりコンパクトなスイングベイトです。
シングルフックでガードも付いていてボトムに落とした時にすぐに水平にちゃんと落ちてくれて
ボトムで立つからとにかく根がからないのでシーズン、場所問わず使えて
数が釣れて、その中に大きなサイズも混ざって、とにかく楽しめるルアーとなっています。
ヘッドスイマーリベロの重さは5g,7gで使い分けとしては自分の使いたいレンジやスピードで変えていくのが最適です。
レイドジャパン ヘッドスイマーリベロの特徴
特徴はジグタイプの超小型スイングベイトです。
ジグヘッドなのでフックはシングルフックでサイズの割にはちょっと大きめでフッ素コートサれているので刺さりが素晴らしい!
2本のガードはバスが食った時に妨げにならずボトムで使ったときや
落ち葉、藻などもスルッとかわせる絶妙な硬さのセッティングとなっています。
ラインを結ぶアイは頭の一番先端に設置しているのでウィードなどに引っかかってしまうのをするりと躱してくれます。
それでいてサイズの割には大きめのシャッドテールが付いているので
頭をグンッグンッと振らすくらい強いアクションをさせてくれるシャッドテールに
フラッシングと振動で誘ってくれるブレードも付いているので
小さいけどアピール力もめちゃくちゃあって魚を遠くから引っ張ってこれるそんなルアーです。
ヘッドスイマーリベロを底ギリギリトレース→岩に当ててリフトするとリフト中にドスン!
狙った場所で狙った喰い方、最高にきもちえぇ pic.twitter.com/vsCBimoRTH
— パスタや@天草の民 (@tarpon_matsuri) March 2, 2022
ライズジャパン ライズジグ150g SLJのインプレ ただ巻きでしっかり動いて魚にアピール
レイドジャパン ヘッドスイマーリベロのインプレとしエサ触るの苦手なので、ルアー専門です。 タックルはクルバチに出てるボイル撃ちしたら男前の年無しチヌ🔥🥊 昔はウザいぐらい湧いてポッパーのケツ毛をむしられましたが、最近はほとんどありません。 トラブルメーカーとハンプバックミュールのセットを2本用意しておくあたり、相当な手練と見た😱 コモモはわかりませんがラパラは元は淡水用のルアーですから 日本のフラットサイドはコアなクランカーのイメージが先行しちゃってるのかもしれません。 ポジドラルアー釣ってる感があってとても楽しい。大野氏ルアーよりも性に合ってるかも。タックルで言えばバイクで例えるなら大野氏ルアーは4st、ポジドラルアーは2st。 はじめまして! ヘッドスイマーリベロの使い方は魚がルアー咥えてから3秒ライン送り込んで合わせ決め込むのマジでアドレナリン出たな。 昨日,数釣り派の私はなにを血迷ったのか友人の誘いで蛇尾川フィッシングパークさんに。 10時前に到着しポンドを確認すると噂通り大型が! ロストを恐れて2軍ルアーしか使えない…。 渋いながらも楽しめました♪ NICEクロダイ!! アニマくんエサやり 浸食洞の青珊瑚作りました🌳 やっぱりそうなっちゃいますよね…、ヘッドスイマーリベロの使い方はルアー同士ですら揉めるのに何とも難しい問題…。 先週、R122で釣り師仕様のラビットS301と並走した。 トアルナマズを釣るなら、ポコポコルアーじゃないと殆ど釣れないよ。 おはようございます。天気は晴れ。風は無風。気温は10.8℃。水温は11.0℃。水面温度は14.2℃です。 レイドジャパン ヘッドスイマーリベロのインプレで始めた一年めは、ほとんど釣れなかったです。 ヘッドスイマーリベロの重さが一種にサージャーというものがあると知った朝です、月曜朝から雨だと労働意欲が減りますわ〜! |