ヤマリア ダックダイブ F190のインプレ
スローポッピングでヒラマサを狙う
ヒラマサ専用スリムポッパーダックダイブにダウンサイズモデルとして登場したのがF190モデル。
ダックダイブ F190はマグネット式重心移動による向かい風を切り裂く遠投性能
ショアから狙う青物を抜群の飛距離で狙い撃つ!
アクションは割とスローめのテンポで移動距離を抑えたショートジャークで
ポッピングをしながらズドーンと下から食ってくるシチュエーションにも巡り会えます。
ダックダイブ F190はミスバイトをしにくい水平ステイ姿勢マグネット重心移動を採用し水平に近い浮き姿勢をキープ。
そして青物に有効なスローポッピング、GTゲームのような激しいポッピングではなくタックルの自重で
優しくゆっくり振り下ろす程度のスロースローポッピングでダイビングペンシルと比べ移動距離を抑えたアクションでアピールします。
ダックダイブ最強🥰 pic.twitter.com/JcPp8NcKcz
— T.T🦑 (@IRpVTnSNMRJcljR) February 23, 2022
少し渋いような状況でもしっかり魚を誘い出すことができます。
ダイビングペンシルでは反応しないヒラマサを仕留めるための新しい一手!
タックルに左右されない操作性となっています。
ヤマシタ エギ王TRでアメジストは重めですがしゃくりやすかった
因みに唯一のコンビニのセブンイレブンとゴールドハウス目黒にルアーは売ってます🤭 ヤマリア ダックダイブ F190のインプレでもし買い足したい物があれば、そちらでも購入できます😄 私はタックルを買いたいけど「ロッド」が売ってない🤣 20数年ぶりにスピニングタックル あれ、そういえば受付の時にルアーですか?って聞かれた記憶が…あれ? 今日びっくりしたのは、ルアーの後ろにばかでっかい雷魚追ってきた。 近くの海で、初めてルアーでクロダイ釣れました。 湾奥の河川ですがルアーが届く範囲だけでも30匹はいたと思います!その割には中々口使ってくれませんでしたが…笑 ルアー回収した時に海藻まみれでルアーが貞子状態になってくる時ってあるしょ? あれって釣れる可能性あるの? ヤマリア ダックダイブ F190のインプレは疑似餌として機能してるとは思えんのやけど。 初めて買ったハイエンドロッド 去年のヒラメ・マゴチ狙いの手漕ぎルアーは「アタリはけっこうあるけど乗せられない」って日が多かったけど、今年はアタリすらない日が多い…🥺 今日買ったルアーでメバル狙い! ・・・3目釣れたwww 新しく買ったルアーで釣れるって幸せ🥰 そうだった…ルアー作らなきゃ… 見た目では1番の釣れないと思われてるルアー何だけど、1番釣れるルアーとして有名なんだよ~😁👌 ホゲました🙌 当たりもカスリもせずホゲる時🤣 当たりバンバン❤️バラシ約15回🤣 想像してみて下さい❤️ 私は今朝、後者でホゲました😢 今日も臭いてでお酒作るわっ♡♡♡← 餌釣りもルアーもほんと難しくて、自分がわからなくなる時がありますw ヤマリア ダックダイブ F190のインプレの釣果は、良好です。奈良子釣りセンターの特長は、ポンド、ストリート、やまめ池、渓流エリアと、段階的に練習できます。 バス釣りですか! 自分もよくします! 磯からルアーで50キロは凄すぎ… メバル用ルアー買ってみた。 ワームのアソート地味に嬉しい(色悩まなくていい) 僕達23歳組ですら「新しいルアー!インパクトのある釣り!」って連中のが多いのに… こういうのは不思議と応援したくなる。というかルアーあるとかすごいなあ。 結果は負けちゃったけど 沢山の人情に溢れたすてきなVTRだったし、更には有岡くんに美味しいわらさ料理をご馳走してくれたちえ女将に感謝だね🥲 最初の斜め上ルアーの刺さる位置と、ルアーが刺さった瞬間の川背さんの位置(位置は速度によって決まる)で決まるはずんだよな。 めちゃくちゃでかい石モッちゃん釣ってた(*´˘`*)♡ ちな今日のガサガサの戦利品はこれ。 帰り際にやってきたお隣さん。 ルアー、一投目で釣れたという カマス 約35cm!!! 千葉港にこんなのいるなんて~😱 普段ルアーやっているとエサ釣り難しいですよね❗️ |