【インプレ】ライトリグにも最適!ダイワ フリームス FC LT2000S-XHの操作性と精度

ダイワ

⇒ダイワ フリームス FC LT2000S-XH 21年

新たに開発されたカーボン含有樹脂ZAION Vをボディ素材に採用する事により、高い剛性と更なる軽量化を実現。

また、ZAION Vの採用で大幅に軽量化されたエアローターにより、回転レスポンスが更に向上。

実売価格15400円 21フリームスLT5000-CXH購入。いざ開封。

⇒ダイワ フリームス FC LT2000S-XH 21年

ダイワのフリームスシリーズには、ライトリグやフィネスリグの釣りに最適なモデルがいくつかあります。その中でも、FC LT2000S-XHは、小型・軽量でありながら高速回転を実現しているため、ライトリグ釣りに最適なリールの一つです。

まず、FC LT2000S-XHの特徴として、ボディが小型・軽量であることが挙げられます。これにより、釣りの際に手首を疲れさせず、長時間の釣りでもストレスを感じることなく行えるという利点があります。また、このリールは、最大ドラグ力7kgと高いパワーを持っており、大型魚にも対応可能です。

さらに、FC LT2000S-XHは、高速回転を実現しています。このリールのギア比は6.2:1という高速回転の設定になっており、スプールの回転が非常に速いため、素早いリグの回収が可能です。このため、ライトリグやフィネスリグの釣りに適しています。

また、FC LT2000S-XHには、ダイワ独自の「ATD(オートマチック・トーナメント・ドラグ)」機能が搭載されています。これは、魚が引いたときにドラグが自動的に調整される機能であり、魚が強く引いた場合でも、リールがスムーズに対応することができます。これにより、細かいリグを使った釣りでも、魚を確実にフッキングすることができます。

さらに、FC LT2000S-XHは、ブレーキ調整機能が非常に優れています。ブレーキは、リールに巻かれたラインがスプールに巻きついたときの抵抗を調整する機能であり、適切に調整することで、ラインの飛距離やキャストの正確性を向上させることができます。このリールは、微調整ができるブレーキシステムを搭載しており、細かな調整が可能です。

ただし、FC LT2000S-XHにはいくつかの欠点もあります。例えば、スプールの容量が少ないため、大型魚とのファイトではスプールが足りなくなる場合があります。また、価格もやや高めであり、初心者には手が出しづらいという点もあります。

それでも、FC LT2000S-XHは、ライトリグ釣りに最適なリールとして人気があります。その理由は、操作性と精度の高さにあると言えます。

まず、FC LT2000S-XHは、操作性が非常に優れています。リールハンドルは、取り回しやすく、スムーズな回転が可能です。また、リール本体には、ゴム製のグリップが付いているため、手が滑りにくく、しっかりと握ることができます。

さらに、FC LT2000S-XHは、精度も高いリールです。リールのローターには、ダイワ独自の「Tough Air Bail(タフエアベール)」が搭載されており、ラインをスムーズに巻き上げることができます。また、スプールには、ダイワ独自の「Air Spool(エアスプール)」が採用されており、ラインの巻き付きや飛び出しを防止することができます。

さらに、FC LT2000S-XHは、デザインも美しいリールです。リールのボディには、マットブラックの塗装が施されており、シンプルで洗練された印象を与えます。また、リールには、ハンドルやスプールにも塗装が施されており、高級感が漂います。

以上のように、ダイワ フリームス FC LT2000S-XHは、小型・軽量でありながら高速回転を実現しており、ライトリグ釣りに最適なリールです。操作性や精度も高く、デザインも美しいため、釣りを楽しむだけでなく、愛用するリールとしても最適です。

タイトルとURLをコピーしました