本ブログはプロモーションが含まれています

石津浜でのエギングのポイント 時期やタックル、エギの選び方を徹底解説

エギング

エギングとはエギと呼ばれる一種の疑似餌を使用した釣り方で、アオリイカ、コウイカ、ヤリイカなどのイカ類やタコを狙える釣法です。

エギングは春から秋にかけて楽しめる釣りで、特に秋のアオリイカのシーズンはエギンガーにとって最高の時期です。

今回は静岡県の焼津市にある石津浜という釣り場でのエギングについて紹介したいと思います。

石津浜はショアジギングの聖地としても有名な場所で、水深があり、潮回りもいいので、カンパチやヒラメなどの青物や太刀魚も狙えます。

しかし、今回はエギングに特化して、石津浜でのアオリイカの釣り方やポイント、タックルなどを詳しく解説していきます。

⇒【🔴1万円以下!!】コスパ最強のおすすめエギングロッドはこれ!!

石津浜でのエギングの時期と釣果

石津浜でのエギングの時期は、春から秋にかけてです。

特に秋はアオリイカのシーズンで、大型の個体が釣れる可能性が高くなります。

石津浜では、4月から6月はコウイカがメインターゲットで、7月から9月はヤリイカが多く釣れます。

10月から12月はアオリイカが最盛期で、1kg以上の大物も狙えます。

石津浜でのエギングの釣果は、日によって変わりますが、平均的には3~5杯程度が目安です。

もちろん、潮回りや天候、時間帯などによっても変わりますが、一般的には満潮前後や干潮前後、夕方から夜間、雨の日などが好調なタイミングです。

また、石津浜は水深がありますので、エギのサイズや重さも適切に選ぶ必要があります。

サーフエギング 新子のアオリイカの釣り方【石津浜編】

石津浜でのエギングのポイントと攻略法

石津浜でのエギングのポイントは、主に3つあります。

それは、堤防、テトラ、沖堤です。

それぞれに特徴がありますので、以下に説明します。

堤防

堤防は石津浜の中でも最も広く、多くのエギンガーが集まります。

堤防の先端からは、水深があり、潮の流れも強いので、大型のアオリイカが釣れる可能性があります。

しかし、同時に根掛かりやラインブレイクのリスクも高くなりますので、注意が必要です。

堤防の中間からは、水深が浅くなり、潮の流れも弱くなります。

ここでは、コウイカやヤリイカが釣れることが多く、初心者にもおすすめです。

堤防の内側からは、水深がさらに浅くなり、潮の流れもほとんどありません。

ここでは、小型のアオリイカやタコが釣れることがありますが、あまり期待できません。

テトラ

テトラは堤防の先端から延びるコンクリート製の四角いブロックのことです。

テトラは水中に隙間が多く、イカが隠れる場所となっています。

テトラの上からエギを投げると、イカがエギに反応して出てきてくれることがあります。

しかし、テトラは根掛かりやラインブレイクのリスクが非常に高いので、慎重に釣りをする必要があります。

また、テトラは危険な場所でもありますので、足元に注意してください。

沖堤

沖堤は堤防の先端からさらに沖にある小さな島のような場所です。

沖堤には船でしか行けませんが、沖堤からは水深があり、潮の流れも強いので、大型のアオリイカが釣れる可能性が高くなります。

沖堤はエギングの穴場とも言えますが、船の手配や費用、天候などの条件が揃わないと行けませんので、なかなかチャレンジできる機会は少ないかもしれません。

石津浜でのエギングの攻略法は、以下のようなものがあります。

エギのアクション

エギのアクションは、イカにとって魅力的な動きをさせることが重要です。

エギのアクションには、ダート、フォール、スライド、シェイクなどがあります。

ダートは、エギを素早く左右に振る動きです。

フォールは、エギを自然に沈ませる動きです。

スライドは、エギを水平に滑らせる動きです。

シェイクは、エギを細かく震わせる動きです。

これらのアクションを組み合わせて、イカの気分や状況に合わせて変化させることがポイントです。

一般的には、イカが活発なときはダートやスライドなどの大きなアクションを、イカが消極的なときはフォールやシェイクなどの小さなアクションを使うと効果的です。

エギのカラー

エギのカラーは、イカにとって目立つ色や好みの色を選ぶことが重要です。

エギのカラーには、ナチュラル、ベーシック、ビビッドなどがあります。

ナチュラルは、エビやイワシなどの自然な色です。

ベーシックは、赤や青などの基本的な色です。

ビビッドは、ピンクやオレンジなどの鮮やかな色です。

これらのカラーを水色や透明度、天候などに合わせて変化させることがポイントです。

一般的には、水色が濃いときや曇りのときはナチュラルやベーシックなどの暗い色を、水色が薄いときや晴れのときはビビッドなどの明るい色を使うと効果的です。

エギのサイズと重さ

エギのサイズと重さは、イカのサイズや水深、潮の流れなどに合わせて選ぶことが重要です。

エギのサイズには、1.5号、2.0号、2.5号、3.0号、3.5号、4.0号などがあります。

エギの重さには、6g、8g、10g、12g、15g、18gなどがあります。

これらのサイズと重さをイカのサイズや水深、潮の流れなどに合わせて変化させることがポイントです。

一般的には、イカのサイズが小さいときや水深が浅いときや潮の流れが弱いときは小さくて軽いエギを、イカのサイズが大きいときや水深が深いときや潮の流れが強いときは大きくて重いエギを使うと効果的です。

【石津浜】アオリイカエギング🦑 初心者講習&実釣編

石津浜でのエギングにおすすめのタックルとエギ

石津浜でのエギングにおすすめのタックルとエギは、以下のようなものがあります。

ロッド

ロッドはエギング専用のものを使うことがおすすめです。

エギング専用のロッドは、エギのアクションを正確に伝えることができるだけでなく、イカの吸盤による引きもしっかりと受け止めることができます。

エギング専用のロッドには、ソリッドティップとチューブラーティップの2種類があります。

ソリッドティップは、先端が固いロッドで、エギのアクションを敏感に伝えることができます。

チューブラーティップは、先端が中空のロッドで、イカの引きをやわらげることができます。

どちらを選ぶかは好みや釣り方によりますが、一般的には、水深が浅くてイカのサイズが小さいときはソリッドティップを、水深が深くてイカのサイズが大きいときはチューブラーティップを使うと良いでしょう。

ロッドの長さは、2.4m~2.7m程度がおすすめです。

ロッドの長さが長いほど、エギの飛距離や操作性が向上しますが、重量や疲労感も増えますので、自分に合ったものを選びましょう。

リール

リールはスピニングリールを使うことがおすすめです。

スピニングリールは、ベイトリールに比べて操作が簡単で、根掛かりやラインブレイクのリスクも低くなります。

スピニングリールには、2500番、3000番、4000番などのサイズがあります。

サイズが大きいほど、巻き取り力やラインキャパシティが増えますが、重量やバランスも悪くなりますので、自分に合ったものを選びましょう。

一般的には、2500番~3000番程度がおすすめです。

リールのドラグは、イカの引きに対応できるように適切に調整しましょう。

ドラグが強すぎると、エギが外れやすくなりますし、弱すぎると、イカが逃げやすくなります。

ライン

ラインはフロロカーボンラインを使うことがおすすめです。

フロロカーボンラインは、ナイロンラインやPEラインに比べて、水中での目立ちにくさや耐摩耗性が高いので、イカに警戒されにくく、根掛かりやラインブレイクにも強いです。

ラインの太さは、0.6号~1.2号程度がおすすめです。

ラインの太さが太いほど、強度や耐久性が増えますが、飛距離や操作性も悪くなりますので、自分に合ったものを選びましょう。

一般的には、水深が浅くてイカのサイズが小さいときは0.6号~0.8号を、水深が深くてイカのサイズが大きいときは1.0号~1.2号を使うと良いでしょう。

エギ

エギはエギングの最も重要なアイテムです。

エギには、シンキングとフローティングの2種類があります。

シンキングは、水中で沈むエギで、水深が深いときや潮の流れが強いときに有効です。

フローティングは、水中で浮くエギで、水深が浅いときや潮の流れが弱いときに有効です。

どちらを選ぶかは状況によりますが、一般的には、シンキングのほうが多く使われます。

エギのサイズと重さは、前述の通り、イカのサイズや水深、潮の流れなどに合わせて選びましょう。

エギのカラーは、前述の通り、水色や透明度、天候などに合わせて選びましょう。

エギには、ベイトタイプとシャロータイプの2種類があります。

ベイトタイプは、エビやイワシなどの餌を模したエギで、イカにとって自然で魅力的なエギです。

シャロータイプは、エギの背中に羽根がついているエギで、水中での浮力や安定性が高いエギです。

どちらを選ぶかは好みや釣り方によりますが、一般的には、ベイトタイプのほうが多く使われます。

⇒【🔴1万円以下!!】コスパ最強のおすすめエギングロッドはこれ!!

石津浜でのエギングの注意点とマナー

石津浜でのエギングの注意点とマナーは、以下のようなものがあります。

安全に注意する

石津浜は水深があり、潮の流れも強い場所ですので、安全に注意することが大切です。

特にテトラや沖堤は危険な場所ですので、足元に注意してください。

また、波や風などの天候の変化にも注意してください。

釣りをするときは、必ずライフジャケットやヘルメットなどの安全装備を着用しましょう。

また、できれば友人や仲間と一緒に釣りをすることがおすすめです。

万が一のときに助け合えるようにしましょう。

他の釣り人とのマナーを守る

他の釣り人とのマナーを守ることも大切です。

特に堤防は狭い場所ですので、他の釣り人との距離を保ちましょう。

エギを投げるときや巻き取るときに、他の釣り人のラインやエギに絡まらないように注意しましょう。

また、他の釣り人の釣り場に割り込んだり、邪魔したりしないようにしましょう。

もし、トラブルが発生した場合は、冷静に対処しましょう。

相手に謝ったり、話し合ったりすることで、解決できることが多いです。

釣りは楽しい趣味ですが、他の釣り人とも仲良くすることが大事ですね。

ゴミや釣り道具を持ち帰る

ゴミや釣り道具を持ち帰ることも大切です。

石津浜は美しい自然に囲まれた釣り場ですので、ゴミや釣り道具を放置することは、環境や生態系に悪影響を与えるだけでなく、他の釣り人や地域の人にも迷惑をかけることになります。

釣りをするときは、必ずゴミ袋や収納ケースなどを持参しましょう。

ゴミや釣り道具は、釣り場にあるゴミ箱や回収ボックスに捨てるか、自宅に持ち帰りましょう。

また、釣ったイカやタコは、食べる分だけ持ち帰りましょう。

余った分は、釣り場に放流するか、他の釣り人に分けてあげましょう。

釣りは自然と共にする趣味ですが、自然を大切にすることも忘れないでくださいね。

タイトルとURLをコピーしました