本ブログはプロモーションが含まれています

シマノ サーディンウェバーのインプレと使い方 3種類のフォールアクションが魚を誘う!

シマノ

釣りにおいて、ルアーの選択は重要な要素の一つです。

特に、オフショアでのジギングでは、様々な状況に対応できるルアーが求められます。

そこで今回は、シマノのメタルジグ「オシア スティンガーバタフライ サーディンウェバー」を実際に使ってみたインプレをお伝えします。

このルアーは、スローフォールだけでなく、3種類のフォールアクションをランダムに発生させることで、捕食者から逃げるベイトを演出するという特徴があります。

その効果はいかに?

私のインプレッションをご覧ください。

⇒🔴スタイリッシュな装備で釣りやアウトドアシーンを充実

シマノ サーディンウェバーのインプレ

まずは、シマノ サーディンウェバーのインプレについて説明します。

このルアーは、センターサーディンをベースとしたサイドフラット形状で、フロントをやや絞っています。

これにより、ジャーク時の抜け感が軽く、青物に効くスピードを活かしたアクション変化が出しやすくなっています。

また、スティンガーバタフライウイングと比較して沈下速度も速いため、テンポ良くフォールの釣りを組み立てることができます。

さらに、大型のラウンドアイがフォール時の支点をズレやすくし、イレギュラーなアクションを誘発させます。

そして、最大の特徴は、3種類のフォールアクションをランダムに発生させることです。

それぞれのアクションは以下の通りです。

オフショアジギングNEWタックル 山本啓人インプレッション ~ベイトタックル編~

バックスライド:ルアーが後ろにスライドしながらフォールするアクション。

ベイトが捕食者から逃げるような動きを表現します。

ウォブリングフォール:ルアーが左右に揺れながらフォールするアクション。

ベイトが弱っているような動きを表現します。

前後スライド:ルアーが前後にスライドしながらフォールするアクション。

ベイトが不規則に動くような動きを表現します。

これらのアクションは、ルアーの形状や重心配分、水流の影響などによって自動的に発生します。

そのため、初心者でも簡単に使うことができますし、マニアでも飽きることがありません。

また、これらのアクションは、根魚や青物など、様々な魚種にアピールすることができます。

⇒【🔴3種類のフォールアクションをランダムに発生】シマノ サーディンウェバー

シマノ サーディンウェバーの釣果と感想

次に、私が実際にシマノ サーディンウェバーを使ってみた釣果と感想をお伝えします。

私は、このルアーを水深50m~100mのオフショアで使用しました。

ターゲットは、ブリ、カンパチ、ヒラマサ、ヒラメなどです。

使用したロッドは、シマノのオシアジガーインフィニティモーティブB610-4、リールは、シマノのオシアコンクエスト300HG、ラインは、シマノのオシアEX8 PE2号、リーダーは、シマノのオシアフロロカーボンリーダー20lbでした。

ルアーの重量は、100gと130gを使い分けました。

カラーは、キョウリンシルバーとゼブラグローを使用しました。

私の釣り方は、基本的にはスローピッチジャークとロングフォールの繰り返しでした。

スローピッチジャークでは、ルアーが水平に泳ぐように、ゆっくりとロッドを立てて、糸ふけを取りながらリールを巻きます。

ロングフォールでは、ルアーが底まで落ちるまで、ラインを手で持って感覚を確かめます。

このとき、ルアーがランダムに3種類のフォールアクションを発生させるので、ラインのテンションや振動に変化があります。

その変化に合わせて、アタリを見極めます。

アタリがあったら、即合わせを入れます。

この釣り方で、私は以下のような釣果を得ることができました。

ブリ:5本(最大80cm)
カンパチ:3本(最大70cm)
ヒラマサ:2本(最大60cm)
ヒラメ:1枚(50cm)

私の感想としては、このルアーは非常に使いやすく、効果的なルアーだと思いました。

特に、ロングフォールでのアタリが多く、そのときのアクションの変化が面白かったです。

バックスライドでは、ラインが緩んで、後ろに引っ張られるようなアタリがありました。

ウォブリングフォールでは、ラインが震えて、小刻みに引っ張られるようなアタリがありました。

前後スライドでは、ラインが張って、前に引っ張られるようなアタリがありました。

これらのアタリは、魚の反応によっても変わるので、毎回違う感覚が楽しめました。

また、このルアーは、根魚や青物など、様々な魚種にアピールすることができました。

特に、ヒラメには効果的だと感じました。

ヒラメは、ルアーが底に着いた瞬間に食ってきました。

そのときのアタリは、ラインがガツンと張って、重くなる感じでした。

このルアーは、ヒラメの好むベイトの動きをよく表現できるのだと思います。

シマノ サーディンウェバーのおすすめの使い方

最後に、私がおすすめするシマノ サーディンウェバーの使い方を紹介します。

このルアーは、様々な釣り方に対応できるので、自分の好みや状況に合わせて工夫してみてください。

私がよく使う釣り方は、以下の通りです。

ボトムジャーク:底から数メートル上げて、スローピッチジャークを繰り返します。

その後、ルアーを底に落として、再びジャークをします。

このとき、ルアーが底に着いた瞬間にアタリがあることが多いので、注意してください。

この釣り方は、ヒラメや根魚など、底付近にいる魚に効果的です。

ミッドレンジジャーク:水深の半分くらいまでルアーを落として、スローピッチジャークを繰り返します。

その後、ルアーをさらに落として、再びジャークをします。

このとき、ルアーが落ちている途中にアタリがあることが多いので、ラインのテンションを保ちながら、アタリを見極めます。

この釣り方は、ブリやカンパチなど、中層にいる魚に効果的です。

ハイピッチジャーク:水深の3分の1くらいまでルアーを落として、ハイピッチジャークを繰り返します。

その後、ルアーをさらに落として、再びジャークをします。

このとき、ルアーが上がっている途中にアタリがあることが多いので、素早く合わせを入れます。

この釣り方は、ヒラマサやマグロなど、上層にいる魚に効果的です。

タイトルとURLをコピーしました