高い総合力を備えたショアキャスティングモデル。
キャスティングゲームに求められる
遠投性・軽さ・操作性・感度・パワーの総合力を重視したロッド性能が特長
シマノ エンカウンター S106Mのインプレ
「これくらいの長さのロッドが欲しかったんだけどなー」といった感じで
自分が欲しかったロッドの長さが見つからないロッドのシーズも多数存在する仲
エンカウンターのシリーズは充実したラインナップとなっています。
どうしてもディアルーナとの比較がどうなのか?というのが気になりますが10ft以下のロッドの同じ長さであれば重さ自体は5gほどしか変わりません。
10ft以上の長さになってくると10gほど自重が変わってきます。
10ft以上のロッドのラインナップでもものすごく充実していて
例えばヒラスズキをこれから始めようと思っている方や
磯からショアジギングをやってみようと思っている方にとっても
使えるロッドでしかも値段的にも15000円前後という価格帯で手に入るのは素晴らしいことだと思います。
ディアルーナと比べても重さもカーボン含有率もほぼ変わらないというかなりの高スペックとなっています。
高価格帯のロッドと比べるとどうしても一本調子感が出ますが
それでもハリがしっかりとあるのでルアーを遠くへ投げて大きくアクションを入れた時に
そこまで竿が力を吸収することなく沖のルアーもしっかりアクションをけることができるような特徴となっています。
釣りが趣味の方にとって、釣竿の選び方はとても大切です。釣竿は、釣りの種類や場所、釣り人の技量によって選ぶ必要があります。今回は、シマノの「エンカウンター S106M」に焦点を当てて、その使い心地や実際に大物を釣るためのポイントについてお伝えします。
【エンカウンター S106Mとは】
エンカウンター S106Mは、シマノのロッドの中でも特に人気が高い製品の一つです。全長は3.18mで、ルアーウエイトは10~30gとなっています。また、S106Mという型名から分かるように、中間調子の竿になります。
この竿は、ミディアムライトクラスのルアー釣りに最適です。ミディアムライトクラスとは、ルアーウエイトが10~30g程度のルアーを使った釣りのことです。このクラスのルアー釣りでは、バスやヒラマサ、カマス、アジ、サバなどの魚を狙うことができます。
【使い心地は】
エンカウンター S106Mの使い心地については、非常に優れていると言えます。特に、シマノのロッドに共通する特徴である「軽さ」と「反発力」が、この竿でも感じられます。
また、グリップ部分はエヴァー素材を使用しており、手に馴染みやすく、滑りにくいので、握りやすく、疲れにくいというメリットがあります。さらに、竿先の感度が高く、魚のアタリを正確に感じ取ることができます。
【大物を釣るためのポイント】
エンカウンター S106Mを使って大物を釣るためには、いくつかのポイントがあります。まずは、竿先をしっかりと持ち、ルアーを自然に泳がせるようにリトリーブすることが重要です。また、ラインのテンションを感じながら、適度な力でファイトを行うことが大切です。
大物を釣る場合には、リールのドラグを調整することも必要です。ドラグとは、ラインに加わる抵抗を調整する、魚の引きに合わせて強くしたり、弱くしたりすることができます。大物を釣る場合には、ドラグをしっかりと調整して、ラインが切れることがないように注意する必要があります。
また、エンカウンター S106Mの場合、中間調子の竿であるため、魚の引きに合わせてしなるように調整することも重要です。強い力で竿を曲げると、竿が折れてしまう可能性があります。魚の引きに合わせて、柔軟に動くように心がけましょう。
さらに、釣りの場所や魚の種類に合わせたルアーの選択も重要です。エンカウンター S106Mは、ミディアムライトクラスのルアー釣りに最適な竿であるため、そのクラスに合わせたルアーを選ぶことが重要です。また、釣りの場所によっても、ルアーの種類や色合いなどが異なるため、その場に合わせたルアーを選ぶことが大切です。
【まとめ】
以上、シマノのエンカウンター S106Mについて、その使い心地や大物を釣るためのポイントについてお伝えしました。この竿は、ミディアムライトクラスのルアー釣りに最適であり、軽さと反発力が優れているため、使いやすい竿となっています。大物を釣るためには、竿先をしっかりと持ち、リトリーブを自然に行い、ラインのテンションを感じながら適度な力でファイトを行うことが大切です。また、釣りの場所や魚の種類に合わせたルアーの選択も重要です。エンカウンター S106Mを使って、より一層釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。