本ブログはプロモーションが含まれています

ダイワ カルディアSW 4000-CXHのインプレ ライトショアジギングに最適なリールのインプレと使い方

ダイワ

こんにちは、釣り好きの皆さん。

今回は、2022年に発売されたダイワの新作リール、カルディアSW 4000-CXHをご紹介します。

このリールは、ライトショアジギングやショアプラッギングなど、小~中型の青物を狙うソルトルアーゲームに最適なモデルです。

高い剛性と滑らかな回転を両立したモノコックボディや、大型魚にも耐えるタフデジギア、マグシールドなどの最新技術が搭載されています。

実際に使ってみた感想や、このリールの特徴、使い方、スペックなどを詳しく解説していきますので、ぜひ最後までお付き合いください。

⇒【🔴大型魚にも耐えるタフデジギア!】ダイワ カルディアSW 4000-CXH

ダイワ カルディアSW 4000-CXHのインプレ

私は、ダイワ カルディアSW 4000-CXHを主にライトショアジギングで使用しています。

メタルジグやブレードジグを遠投して、イナダやマダイ、ヒラメなどを狙っています。

このリールのインプレとしては、以下の3点が印象的でした。

軽くて扱いやすい
パワフルで巻き上げが楽
ドラグがスムーズで調整しやすい

まず、軽くて扱いやすいという点ですが、このリールの自重は290gと、4000番としては軽量です。

モノコックボディのおかげで、ボディの剛性も高く、ねじれやたわみが少ないです。

ハンドルノブもEVAラウンドタイプで、手に馴染みやすく、グリップ力も高いです。

長時間のキャスティングやジギングでも疲れにくく、快適に操作できます。

次に、パワフルで巻き上げが楽という点ですが、このリールにはタフデジギアが採用されています。

タフデジギアとは、高精度な設計と素材で作られたギアで、滑らかで力強い巻き上げを実現する技術です。

このリールのギア比は6.2と、ハイギア仕様で、ハンドル1回転で99cmのラインを巻き取れます。

これは、小~中型の魚を素早く寄せるのに便利ですし、大型の魚にも十分対応できます。

また、ローターもエアローターという、軽量でバランスの良い形状のものが使われており、回転が軽やかでレスポンスが良いです。

最後に、ドラグがスムーズで調整しやすいという点ですが、このリールにはATDという、新世代のドラグシステムが搭載されています。

ATDとは、魚の引きに合わせてスムーズに作動し、滑らかに効き続けるドラグシステムです。

このリールの最大ドラグ力は12kgと、4000番としては十分な数値です。

ドラグノブも大型で、細かく設定できます。

私は、PEライン1.5号を使用して、ドラグ力を約3kgにセットしています。

これで、イナダやマダイなどの引きにも対応できますし、ヒラメなどの突進にも耐えられます。

ドラグの音も心地よく、ファイト中の興奮を高めてくれます。

[SLJ]カルディアSW 4000-CXH 鳴瀬雄太インプレッション

ダイワ カルディアSW 4000-CXHの特徴

ダイワ カルディアSW 4000-CXHの特徴としては、以下の4点が挙げられます。

モノコックボディ
マグシールド
LC-ABS
ローターブレーキ

モノコックボディとは、ボディカバーを廃して、ボディに直接プレートをネジ込むことで固定した構造です。

これにより、ギアの支持精度が高まり、剛性と気密性が向上します。

また、内部空間が広くなることで、ギアの大口径化も可能になります。

モノコックボディは、ダイワの上位機種であるソルティガやセルテートSWにも採用されている技術で、この価格帯のリールでは珍しいです。

マグシールドとは、ボディとローターの隙間に磁性を持つオイルの壁を作ることで、海水や埃などの侵入を防ぐ防水構造です。

ボディとローターが無接点なので、軽く滑らかな回転はそのままに、初期の回転性能を長期間維持できます。

マグシールドは、メインシャフト部に採用されています。

LC-ABSとは、ラインの放出抵抗を減らすとともに、整流効果を高めたスプール形状です。

これにより、キャスト時の飛距離が約5%向上し、トラブルも減少します。

LC-ABSは、ロングキャストを実現する次世代のABSスプールです。

ローターブレーキとは、ベールオープン時にローターの回転にブレーキをかけることにより、キャスト時のショックでハンドルが動くことによる不意のベール返りを防止する機構です。

これにより、キャスト時の安全性と正確性が向上します。

⇒【🔴大型魚にも耐えるタフデジギア!】ダイワ カルディアSW 4000-CXH

ダイワ カルディアSW 4000-CXHの使い方

このリールの使い方としては、以下の3点がポイントです。

ラインの巻き方
ドラグの設定
ベールの操作

ラインの巻き方は、スプールに下巻き目安ラインが付いているので、それに合わせて巻くと良いでしょう。

PEラインの場合は、1.2号~2号を使用すると、スプールのキャパシティにぴったりです。

ラインの巻き量は、スプールのリムから約1mm~2mmの隙間があるくらいが目安です。

巻きすぎると、ラインが飛び出してトラブルの原因になります。

ドラグの設定は、使用するラインの強度や狙う魚のサイズに応じて調整します。

一般的には、ラインの強度の約25%~30%程度のドラグ力をセットすると良いでしょう。

例えば、PEライン1.5号を使用する場合は、約3kg~4kgのドラグ力になります。

ドラグノブを回して、ハンドルを回したときに適度な抵抗感があるくらいに調整します。

ドラグの効き具合は、ファイト中にも細かく変更できますので、魚の引きに合わせて調整しましょう。

ベールの操作は、キャスト時にはベールを手動で開いて、ラインを指で挟んでおきます。

そして、キャストした後には、ハンドルを回す前に必ずベールを手動で閉めます。

これは、ローターブレーキがあっても、ハンドルを回すと自動的にベールが閉まるという仕様が、このリールにはありません。

ハンドルを回すと、ローターが回転してラインが巻き取られますが、ベールは閉まりません。

そのため、ベールを閉めないままハンドルを回すと、ラインがスプールに巻きついてトラブルになります。

この点には注意してください。

以上が、ダイワ カルディアSW 4000-CXHの使い方のポイントです。

このリールは、高性能でコスパの高いリールとして、多くの釣り人におすすめできます。

ぜひ、一度お試しください。

ダイワ カルディアSW 4000-CXHのスペック

このリールのスペックは、以下の通りです。

自重:290g
ギア比:6.2
最大ドラグ力:12kg
ラインキャパシティ:PE1.2号-300m、PE1.5号-250m、PE2号-200m
ハンドル長:60mm
ライン巻取り長:99cm
ベアリング数:6+1
価格:約30,000円

タイトルとURLをコピーしました