本ブログはプロモーションが含まれています

ダイワ 極鋭カワハギAIR VS 21年モデルのインプレ 目で見るカワハギ釣り!

ダイワ

こんにちは、このブログではダイワの21年新製品「極鋭カワハギAIR VS」について紹介していきたいと思います。

この竿はカワハギ釣りに特化した高感度・軽量・操作性に優れたモデルで、

目感度(VISUAL SENSITIVE)を追求した柔軟な穂先と、AGSやSMTなどの最新テクノロジーを搭載しています。

実際に使ってみた感想や性能、使い方、スペックなどを詳しくお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてください。

⇒【高感度・軽量・操作性!】ダイワ 極鋭カワハギAIR VS 21年モデル

ダイワ 極鋭カワハギAIR VS 21年モデルのインプレ

まず、インプレッションですが、ダイワ 極鋭カワハギAIR VS 21年モデルはとにかく軽いです。

自重は61gという驚異的な数値で、振り回すのに全く疲れません。

また、穂先は非常に柔らかく、ゼロテンション時に出る繊細なアタリを大きく表現してくれます。

仕掛けの動きやカワハギの反応が目で見えるような感覚で、釣りの楽しさが倍増します。

穂持からバットにかけては張りが出るような作りなので、アタリがあった時にもしっかり掛けられ、

仕掛けを揺らして誘う時や底から少し持ち上げて釣る「ちょい宙」の釣りも出来ちゃいます。

カワハギ竿らしい極端な先調子になっているので、喰い込み抜群で、

掛かった後も柔らかい部分がカワハギの引きを吸収してくれるのでバレにくいです。

青戸店が動画で説明!軽量高感度のカワハギ竿♪DAIWA【極鋭カワハギAIR】シリーズ

ダイワ 極鋭カワハギAIR VS 21年モデルの性能

次に、性能ですが、ダイワ 極鋭カワハギAIR VS 21年モデルはダイワの最新テクノロジーがふんだんに使われています。

まず、軽量高感度を実現する『AGS』というカーボンフレームのガイドを採用しています。

これにより、飛距離とコントロール性能が向上し、ラインを通して伝わるわずかな信号を吸収することなくダイレクトにブランクに伝える高感度を有するのです。

また、感性領域設計システム『ESS』というシステムを採用しています。

これは、竿の性能を左右する極めて重要なファクターである「ひずみエネルギー」を解析・設計するシステムで、エキスパートの感性と呼ばれる領域までロッドに反映することが可能です。

さらに、超弾性チタン合金を採用し、カーボン素材では不可能な驚くべき感度を実現する「SMT(スーパーメタルトップ)」を搭載しています。

これは、振動を長く伝える超弾性チタン合金をそれぞれの竿種に合わせてチューブラー(中空)やソリッド(ムク)構造にし、カーボンやグラス素材をハイブリッドして理想的な調子を追求しているのです。

このように、この竿は感度と強度に優れた高性能な竿と言えます。

⇒【高感度・軽量・操作性!】ダイワ 極鋭カワハギAIR VS 21年モデル

ダイワ 極鋭カワハギAIR VS 21年モデルの使い方

次に、使い方ですが、ダイワ 極鋭カワハギAIR VS 21年モデルはVERSATILEモデルということで、様々な釣り方に対応できます。

ゼロテンションの釣りもフワフワ誘うような釣りも両方やることができます。

ゼロテンションの釣りでは、仕掛けを底に着けたままエサを食わせる釣り方で、穂先の柔らかさが活きて、カワハギの口の中での動きを感じ取ることができます。

フワフワ誘うような釣りでは、仕掛けを底から少し持ち上げて、ゆっくりと揺らしてエサを見せる釣り方で、穂持からバットの張りが活きて、仕掛けの操作性とアワセの速さが発揮されます。

また、この竿は錘負荷が20-35号ということで、比較的深場や流れのある場所でも使えます。

ただし、あまり重いオモリを使うと、穂先の柔らかさが失われてしまうので注意が必要です。

ダイワ 極鋭カワハギAIR VS 21年モデルのスペック

最後に、スペックですが、この竿は全長が1.75m、継数が1本、仕舞が175cm、自重が61g、先径が0.5mm、元径が9.8mm、カーボン含有率が99%となっています。

メーカー希望本体価格は54,000円(税別)です。

この竿はカワハギ釣りにおいて最高峰の性能と感度を誇る竿と言えるでしょう。

以上、ダイワの21年新製品「極鋭カワハギAIR VS」について紹介しました。

この竿はカワハギ釣りの楽しさと魅力を存分に味わえる竿です。

ぜひ一度お試しください。

それでは、また次回のブログでお会いしましょう。

タイトルとURLをコピーしました