【インプレ】最高級リールの王道、ダイワ ソルティガ 8000-Hで大物釣りに挑戦!

ダイワ

⇒【インプレ】ダイワ ソルティガ 8000-H 20年

圧倒的な強さと耐久性。より大物を目指すアングラーに数々の夢を実現させてきた「SALTIGA」。

2020年、SALTIGAに求められる圧倒的な強さと耐久性を身にまといデビュー。

『20ソルティガ』15モデルとの比較も必見!|みっぴのダイワ2020新作展示会レポートPART3

⇒【インプレ】ダイワ ソルティガ 8000-H 20年

釣りにおいて、リールは非常に重要な役割を担います。特に大物釣りにおいては、リールのパワーや信頼性が求められます。今回は、そんな大物釣りに最適なダイワのソルティガ 8000-Hを使用した釣り体験についてお話しします。

まずは、ダイワ ソルティガ 8000-Hの特徴から見ていきましょう。このリールは、ダイワが誇る最高級モデルの一つで、パワフルなドラグ力を備えています。さらに、ロングキャストにも対応しており、大物を狙う際には非常に頼りになるリールと言えます。

私が実際にダイワ ソルティガ 8000-Hを使用したのは、海釣りでの青物狙いでした。最初は、ジギングリールでの釣りに慣れていたため、このリールを使うのは少し不安でした。しかし、手に持ってみると、リールボディが非常にしっかりとしており、重さも感じられず、非常に使いやすいと感じました。

実際に釣りを始めてみると、ダイワ ソルティガ 8000-Hのパワーを実感することができました。青物を狙う場合、非常に強い引きをするため、リールのドラグ力が重要です。しかし、このリールはその点でも非常に優れており、青物の強い引きをしっかりと受け止めることができました。

また、ロングキャストにも対応しているため、より遠くにいる大物を狙うことができます。リールの操作感も非常に滑らかで、非常に使いやすいと感じました。これによって、釣りに集中することができ、より釣果を増やすことができました。

さらに、ダイワ ソルティガ 8000-Hのデザインにも注目すべきです。シルバーとブルーの組み合わせが非常に美しく、釣りに行く前からワクワク感を高めてくれます。また、防水性能も高く、悪天候下でも安心して使うことができます。

ただし、ダイワ ソルティガ 8000-Hは、その性能に比例して価格もやや高めです。初心者向けのリールとしてはお高い金額ですが、その分、非常に高い品質と耐久性があります。また、慣れていない人が使うには、やや扱いにくい面があるかもしれません。重量があるため、長時間の釣りには少し疲れやすく、また、ジグやルアーの巻き上げ時にリールのハンドルが回転し続けてしまうことがあるため、慣れるまでは少し注意が必要かもしれません。

しかし、私がダイワ ソルティガ 8000-Hを使ってみて感じたのは、その性能と使い勝手の良さでした。青物を狙う際に、このリールのパワーとドラグ力が非常に頼りになりました。また、ロングキャストに対応しているため、より遠くにいる大物を狙うことができます。デザインも美しく、釣りに行く前からワクワク感を高めてくれます。

最後に、ダイワ ソルティガ 8000-Hを購入するかどうか迷っている方へのアドバイスですが、大物釣りをする際には、リールのパワーやドラグ力が重要な役割を担います。その点で、このリールは非常に優れていると言えます。また、その価格に見合う高い品質と耐久性があります。初心者には少し扱いにくい面があるかもしれませんが、慣れてしまえば非常に使いやすいリールだと思います。ぜひ一度使ってみることをおすすめします。

⇒【インプレ】ダイワ ソルティガ 8000-H 20年

タイトルとURLをコピーしました